エアークローゼット登録方法を徹底解説!お得なプランは?

この記事では、実際にエアークローゼットを利用している私が、体験をもとに「エアークローゼット登録の手順」についてわかりやすくまとめました。

洋服のレンタルサービスに興味はあるけれど、「初めてだからちょっと不安…」「どうやって始めるの?」と迷われる方も多いのではないでしょうか。

この記事を読んでいただければ、エアークローゼットの仕組みや登録の流れがしっかりと分かり、安心してスムーズに始めることができます。

さらに、初回利用時に55%オフになる特別なクーポンコードもご用意していますので、ぜひお得に試してみてくださいね。

私自身、以前は洋服のコーディネートが苦手で、クローゼットの前で悩む日々が続いていました。

でも、エアークローゼットを使い始めてからは新しい服との出会いが楽しくなり、おしゃれをもっと前向きに楽しめるようになりました。

コスパも良く、無理なく自分らしいスタイルを見つけられるサービスだと実感しています。

ミユキスタイル

一緒に登録していきましょう!スマホでもパソコンでも可能です。

私のエアークローゼットの紹介コードは mVLhy です。

登録時にこのコードを入力するだけで初回の金額が55%オフになるので、ぜひ使ってくださいね!

\ 紹介コード入力で55%オフ /

目次

エアクローゼットの無料診断は必要?

エアークローゼット公式サイトを開くと、下記のようなページになります。※ホームページの写真や雰囲気は時期によって変わっている可能性があります。

エアークローゼット公式TOP

この「無料診断を始める」もしくは「今すぐエアクロを始める」の2種類から利用を開始する事ができます。

私は初めてだったので無料診断から始めてみたのですが、結論から言うと別に無料診断をわざわざする必要はなかったかなと思いました。

理由は「今すぐエアクロを始める」からすぐに始めたとしても、最初に好みの洋服を選んだり、結局同じような診断をする事になるからです。

ちなみに、下記のような質問がいくつかあった後に、好みのタイプが表示されます。

エアークローゼットの無料診断1
エアークローゼットの無料診断2
ミユキスタイル

ちなみに、私はクールテイストと出ました!大体当たっていると思います。

エアクローゼットの始め方!LINEはわかりにくい?

無料診断をしてからエアクロを始める場合も、「今すぐエアクロを始める」ですぐに始める場合も

下記のように、

  • LINE
  • APPLE ID
  • メール

の3種類の選択肢で始められます。

エアークローゼットの無料診断結果

最初私はLINEをタップしたのですが、結論を言うと「メール」で登録していくのが一番わかりやすかったです。

LINEだと、LINEのログイン画面に遷移して(そもそもLINEのパスワードがすぐにわからなかった)友だち追加した後は、LINEから始めようとすると、再度この診断のホームページに飛んだり、行ったり来たりして正直使いにくかったです。(担当者さんこの記事を読んでたら改善お願いします!)

結局よくわからずに、メールで登録しました。

LINEは後でも追加出来るので、一旦メールでの登録方法を解説していきます。

まずは、無料で診断結果を見るをタップします↓

エアークローゼットの登録ボタン

登録するメールアドレスと、エアークローゼット用のパスワードを考えて入力します。※パスワードは忘れないように必ずメモ!

すると、下記のように登録したメールアドレスに確認コードが届きます。

エアークローゼットの無料登録受付メール

こちらのコードをエアークローゼットの画面に入力すると登録が完了。

下記のようなページになるので、「スタイリングを始める」から開始していきます。

エアークローゼットの登録開始ページ

\ 紹介コード入力で55%オフ /

エアクロ登録時には詳細な診断がある

「スタイリングを始める」から登録を始めると

下記のように具体的な洋服のサイズや、好みなどのヒアリングが始まります。

先ほど無料診断は別にやらなくても良いと言ったのは、結局ここで詳細な診断があるからなんです。

エアークローゼット登録時の質問1
エアークローゼット登録時の質問2
  • 洋服のサイズ
  • 服のフィット感

などなど

このような質問をいくつか繰り返した後、個人情報の入力に移ります。

エアークローゼット登録時の質問3

初回55%オフ!クーポンコードの入力

個人情報の入力が完了すると

ここで、クーポンコードの入力画面が出てきます。

こちらに、私からの紹介コードmVLhyを入力して、取得するをタップしてください。※大文字小文字を間違わずに!半角英数字で入力してください。

すると、下記のように友だち紹介キャンペーンの欄が表示されます↓

エアークローゼットクーポンコード入力画面

これで、初回費用が55%オフになるので、必ず適用してくださいね。

次はいよいよプラン選択の画面です。

\ 紹介コード入力で55%オフ /

エアークローゼットのプランのおすすめは?

エアークローゼットのプラン選択画面

エアークローゼットのプラン

  • ライト
  • レギュラー
  • ライトプラス

の3種類があります。

それぞれを比較すると、次の表のようになります。

スクロールできます
ライトレギュラーライトプラス
月額料金7,980円/月 (税込)10,980円/月 (税込)13,980円/月 (税込)
お届け着数3着/1配送3着/1配送5着/1配送
展開サイズXS~ L(全4サイズ)XS~ L(全4サイズ)XS~ 3L(全6サイズ)
契約期間1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月(年間契約)1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月(年間契約)1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月(年間契約)
プラン内容月の決済日ごとに付与される交換回数を使用することで、コーディネートの交換が可能。コーディネートの交換が無制限のプラン。いつでもご返却、新しいコーディネートとの交換が可能。ライトプランと同じく、月の決済日ごとに付与される交換回数を使用することで、コーディネートの交換が可能。
エアークローゼット プランの比較

初めての方はライトプランで十分だと思います。

プランの違いを簡潔にいうと、下記のようになります。

  • 毎月普通に3着レンタルしたい方…ライト
  • 1ヶ月に何回も交換したいという方…レギュラー
  • 1度に5着レンタルしたいという方…ライトプラス

今回は私もライトプランで申し込みしました。

プランを選択すると、次は契約期間の選択に移ります。

エアークローゼットの契約期間選択画面

長く契約すればするほど、月額料金は安くなります。

下記にライト、レギュラー、ライトプラス、各プランの割引の比較表を作成しておきます。

スクロールできます
ライトレギュラーライトプラス
1ヶ月コース7,980円10,980円13,980円
3ヶ月コース7,680円(900円お得)10,680円(900円お得)13,680円(900円お得)
6ヶ月コース7,580円(2,400円お得)10,580円(2,400円お得)13,580円(2,400円お得)
12ヶ月コース7,480円(6,000円お得)10,480円(6,000円お得)13,480円(6,000円お得)

1年間使い続ける前提の方であれば、12ヶ月コースを選ぶと合計6,000円割引になるので、ライトプラン約1ヶ月分が無料になるような計算です。

とりあえず使ってみようという方は、3ヶ月コースがオススメです。

1ヶ月だと、初回のコーディネートが気に入らなかったらそれで終わりですし、なんといってもせっかくの洋服レンタルの醍醐味を味わえないまま終わる可能性が高いのでおすすめできません。

今回、私も3ヶ月コースを申し込みしました。

お支払いはAmazon Payやクレジットカード、あと払い(請求書)などが選択可能です。

なお、私はクレジットカードを選択しました。

エアークローゼットの決済画面

\ 紹介コード入力で55%オフ /

エアークローゼットのオプションは必要?

エアークローゼット登録時には、様々なオプションを追加する事が可能です。

オプションの種類をまておきます。

  • Myカルテ+(プラス)…過去のデータを元に好みのテイストやカラー、サイズ傾向の分析が見られる
  • ランキング…最新の人気アイテムや高評価スタイリストが紹介され、毎週更新される
  • お天気コンシェルジュ…リアルタイムの天気予報を元に、毎日の服選びに役立つ情報が手に入る
  • ブランドセレクトオプション…好きなブランドを指定して、そのブランド中心のコーデを行う
  • 卒入学セレクトオプション…ハレの日にふさわしいコーデが届くオプション
  • アクセサリーオプション…アクセサリーを1点追加可能

これらのオプションは有料になります。

特に気になるオプションがなければ、追加なしで良いと思います。

私は今回何も追加しませんでした。

エアークローゼットのMyカルテを100%に

そろそろ、最終段階です。

エアークローゼットに期待している事や、避けたい洋服なども伝えていきます。

今回、私は自分視点よりも他人の視点を取り入れて、新たな可能性を発掘したいと思ったので、そういう期待を伝えました。

エアークローゼットへの要望1
エアークローゼットへの要望2

登録完了すると、エアークローゼットのマイページにいきます。

最初は完成度が85%の状態になっていました。

エアークローゼットのマイカルテ1

どうやらお気に入りと、3サイズを登録すると100%に近づくようなので、登録していきます。

すべて登録すると…

エアークローゼットのマイカルテ2

100%になりました!

100%に近づけると、スタイリストさんがより精度の高いコーディネートが可能になります。

なので、出来る限り登録しておいた方が良いと私は思います。

これはエアークローゼットの登録作業は完了です。

下記の記事ではこの後実際にエアクロの洋服が到着した時の体験談を記していきます↓

エアークローゼットのアプリに登録しておく

エアークローゼットにはスマホ専用のアプリがあります。

エアクロのスマホアプリ

iPhoneならアップルストアで「エアークローゼット」とヒットすればヒットしますので、インストールしてログインしておくと便利です。

実際に洋服が届いた際のコーディネートの解説や、次回により自分に合った洋服を届けてもらうための感想やフィードバックの入力、気に入った洋服の購入などはすべてこのアプリで行えます。

まとめ

エアークローゼット登録時のポイントや注意点をまとめておきます。

  • 無料診断はしなくても、結局同じような診断をする事になる
  • 登録はメール登録がシンプルでわかりやすい(LINE等は後からでも追加可能)
  • 当記事に記載しているクーポンコードを入力すれば初回55%オフになる
  • エアークローゼットのプランは様々あるが、ライトプランの3ヶ月コースが最もおすすめ。
  • エアークローゼットには豊富な有料オプションあり
  • マイカルテはできる限り100%の状態にしておくと、良いコーデが届く可能性が高い

\ 紹介コード入力で55%オフに /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次